【海底耕運】海底耕し貝毒封じ…大阪湾、有害プランクトン抑制の取り組み
1: 次郎丸 ★ 2019/02/09(土) 23:31:00.80 id:r9i0hdZv9
@全文はソースで
海底耕し貝毒封じ…大阪湾、有害プランクトン抑制
22:48 讀賣新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190209-OYT1T50259/
大阪湾で近年猛威をふるっている貝毒の対策として、大阪府漁連は今月、海底を耕す「海底耕運」と呼ばれる方法を試みる。漁獲量を増やす目的で秋に実施しているが、貝毒を抑え込む効果があるかは未知数。東京の市場でも評価が高い大阪湾の海の幸を守る新たな一手として、関係者の期待は高い。
貝毒は、毒性のある植物性プランクトンをアサリ、マガキ、アカガイ、トリガイなどの二枚貝が摂取し、体内に蓄積して発生。大量に食べると手足などがしびれ、呼吸困難で死亡することもある。
大阪湾では昨年、例年より1か月早い2月中旬に、アサリの毒が国の規制値を超え、4月には大阪府阪南市で規制値の最大42倍の毒素が確認された。例年終息する5月中になっても被害が続き、8~9月にようやく安全が確認された。
貝毒の発生は、瀬戸内海への排水規制で浄化が進み、低栄養でも育つ有害プランクトンが増えているのが原因とみられている。昨年は兵庫県西部で35年ぶり、岡山県東部で32年ぶりに貝毒が発生した。
大阪湾の貝類の水揚げは例年約60トンに上るが、貝毒が発生している間、アカガイやトリガイなど二枚貝の水揚げはほぼゼロに。特にアカガイは大きく身が詰まっていると料理店などの評判も高いが、漁連の担当者は「ブランドイメージに傷がつく」と懸念する。潮干狩りシーズンに、客がアサリを持ち帰れない事態も起きている。
海底耕運は、漁船で「桁けた」と呼ばれる鍬くわのような形をした器具を引っ張って、海底に堆積した泥をかき混ぜる。泥に酸素を送り込むとともに、窒素やリンなどの栄養塩を海中に巻き上げて循環させることで、海底付近に住む魚種などを増やす効果があるとされる。
海底のごみ集めにもなり、大阪湾では、2011年から毎年秋に実施されている。漁獲に大きな成果は出ていないが、有毒な硫化水素の濃度が低下したり、魚の餌となるゴカイが増える兆候がみられたりしているという。
@以下省略
海底耕し貝毒封じ…大阪湾、有害プランクトン抑制
22:48 讀賣新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190209-OYT1T50259/
大阪湾で近年猛威をふるっている貝毒の対策として、大阪府漁連は今月、海底を耕す「海底耕運」と呼ばれる方法を試みる。漁獲量を増やす目的で秋に実施しているが、貝毒を抑え込む効果があるかは未知数。東京の市場でも評価が高い大阪湾の海の幸を守る新たな一手として、関係者の期待は高い。
貝毒は、毒性のある植物性プランクトンをアサリ、マガキ、アカガイ、トリガイなどの二枚貝が摂取し、体内に蓄積して発生。大量に食べると手足などがしびれ、呼吸困難で死亡することもある。
大阪湾では昨年、例年より1か月早い2月中旬に、アサリの毒が国の規制値を超え、4月には大阪府阪南市で規制値の最大42倍の毒素が確認された。例年終息する5月中になっても被害が続き、8~9月にようやく安全が確認された。
貝毒の発生は、瀬戸内海への排水規制で浄化が進み、低栄養でも育つ有害プランクトンが増えているのが原因とみられている。昨年は兵庫県西部で35年ぶり、岡山県東部で32年ぶりに貝毒が発生した。
大阪湾の貝類の水揚げは例年約60トンに上るが、貝毒が発生している間、アカガイやトリガイなど二枚貝の水揚げはほぼゼロに。特にアカガイは大きく身が詰まっていると料理店などの評判も高いが、漁連の担当者は「ブランドイメージに傷がつく」と懸念する。潮干狩りシーズンに、客がアサリを持ち帰れない事態も起きている。
海底耕運は、漁船で「桁けた」と呼ばれる鍬くわのような形をした器具を引っ張って、海底に堆積した泥をかき混ぜる。泥に酸素を送り込むとともに、窒素やリンなどの栄養塩を海中に巻き上げて循環させることで、海底付近に住む魚種などを増やす効果があるとされる。
海底のごみ集めにもなり、大阪湾では、2011年から毎年秋に実施されている。漁獲に大きな成果は出ていないが、有毒な硫化水素の濃度が低下したり、魚の餌となるゴカイが増える兆候がみられたりしているという。
@以下省略
9: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土) 23:43:00.83 id:QBhxWAgJ0
24: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:02:17.19 id:TQXTjkgV0
74: The Empress of the Earth ◆m9eBDIJH6o 2019/02/10(日) 19:03:14.24 id:Diypi4IS0
>>1
>貝毒の発生は、瀬戸内海への排水規制で浄化が進み、
>低栄養でも育つ有害プランクトンが増えているのが原因とみられている。
めちゃくちゃな記事だな。
貝毒の原因たる「有毒渦鞭毛藻 (人間を含む哺乳類にとっての有害プランクトン)」の増殖因子は「有機リン」であるので、
「全リン排水規制」による海洋中の「無機リン濃度低下」によって、
「有機リン」だけで増殖可能な「有毒渦鞭毛藻 (人間を含む哺乳類にとっての有害プランクトン)」のみが増殖出来たと謂う事が事実であって、
「全リンに関する排水規制のみ」が原因であっても、「それ以外の物質たる有害物質等の排水規制による水質浄化そのもの」が、「貝毒」増加の原因ではない。
総論として、「海洋中の貧酸素状態を齎す富栄養化防止のための排水規制と有害物質排水規制による水質浄化の継続」は、海洋環境保護にとって肝要である事に変わりはない。
*有害・有毒渦鞭毛藻の分布拡大とその原因--溶存態有機リンの生態学的重要性: https://ci.nii.ac.jp/naid/110007999350
*有害渦鞭毛藻ヘテロカプサ・サーキュラリスカーマの発生および貝類斃死機構の解明 に関する研究: https://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan/70/4/70_4_504/_pdf
>貝毒の発生は、瀬戸内海への排水規制で浄化が進み、
>低栄養でも育つ有害プランクトンが増えているのが原因とみられている。
めちゃくちゃな記事だな。
貝毒の原因たる「有毒渦鞭毛藻 (人間を含む哺乳類にとっての有害プランクトン)」の増殖因子は「有機リン」であるので、
「全リン排水規制」による海洋中の「無機リン濃度低下」によって、
「有機リン」だけで増殖可能な「有毒渦鞭毛藻 (人間を含む哺乳類にとっての有害プランクトン)」のみが増殖出来たと謂う事が事実であって、
「全リンに関する排水規制のみ」が原因であっても、「それ以外の物質たる有害物質等の排水規制による水質浄化そのもの」が、「貝毒」増加の原因ではない。
総論として、「海洋中の貧酸素状態を齎す富栄養化防止のための排水規制と有害物質排水規制による水質浄化の継続」は、海洋環境保護にとって肝要である事に変わりはない。
*有害・有毒渦鞭毛藻の分布拡大とその原因--溶存態有機リンの生態学的重要性: https://ci.nii.ac.jp/naid/110007999350
*有害渦鞭毛藻ヘテロカプサ・サーキュラリスカーマの発生および貝類斃死機構の解明 に関する研究: https://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan/70/4/70_4_504/_pdf
3: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土) 23:33:38.78 ID:34YrcsRG0
綺麗になりすぎるのも考えもんなんだな
5: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土) 23:35:12.32 id:XgDmUxRR0
大阪湾DASH
8: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土) 23:37:14.07 id:Ug1b2yzZ0
低栄養でも育つ有害プランクトン
具体的にどれよ?
具体的にどれよ?
10: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土) 23:44:49.02 id:Ug1b2yzZ0
工業排水はヤバイけど生活排水は垂れ流しでいいのかもね
16: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土) 23:53:36.47 id:nxVm8EEp0
22: 名無しさん@1周年 2019/02/09(土) 23:59:09.25 id:iVBoFVTf0
うーん、毒を蓄積するプランクトンは昔はいなかったの?
なんか水質がよくなったら増えたみたいな書き方されると「?」の方が大きい。
元からいたけど何らかの理由でそういう種類のものだけ資源回復が早かったのか
なぜか毒を以前より貯めるようになったのか
そもそも海水温の上昇などで環境が変わってバランスが崩れたのが大きいのか
ひょっとしてわかっていないことが多いのにあてずっぽうで対策しているのかな?
なんか水質がよくなったら増えたみたいな書き方されると「?」の方が大きい。
元からいたけど何らかの理由でそういう種類のものだけ資源回復が早かったのか
なぜか毒を以前より貯めるようになったのか
そもそも海水温の上昇などで環境が変わってバランスが崩れたのが大きいのか
ひょっとしてわかっていないことが多いのにあてずっぽうで対策しているのかな?
29: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:13:37.03 id:PL50g6Mc0
30年ぶりなら海の汚れが背景にあるだろ?
排水規制で起こったとかどこまで虫がいいのよ
尤も今の原因は温暖化だろうけどな
排水規制で起こったとかどこまで虫がいいのよ
尤も今の原因は温暖化だろうけどな
48: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 01:18:51.88 id:D6KKmh8s0
32: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:19:53.77 id:Qd88A+nW0
30年前は原発が動いてないから
38: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:34:32.06 ID:4sHtVf4V0
42: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:46:37.64 id:G34lwlpL0
勝手に中国人が拾ってゆくから拾わせないように食べたら死ぬでと言ってる